2013年01月14日
障碍者自立センターつっかいぼうの交流会に参加して
時々このブログでも活動を紹介していますが、岐阜市早田東町にあるNPO法人障碍者自立センターつっかいぼうの交流会がきょう行われ、関係者70人が参加してゲームやクイズなどで楽しい時間を過ごしました。
少し遅れての参加になってしまった私でしたが、すぐ会場の皆さんの笑顔に同化でき、心もお腹も満足しました。
曲名を当てるイントロクイズではテープの音が4〜5秒かかっただけで当ててしまう子が複数いて、日頃音楽と親しんでいる様子が伺えました。
楽しくて、うれしくて身体全体をゆらしながら表現する子など、素直に感情を出されていて、いいなと思いました。傍にいらっしゃる親御さんもニコニコ笑顔で、大切な時間となっているのを感じました。
つっかいぼうの新しい作業所「ビ―・カンパニ―」が去年4月に黒野小学校の南にオープンしてから9ヶ月が過ぎ、初めてのお正月、そしてきょうの交流会です。
学校を卒業後の進路が難しい現状の中、就労の場所を広げていこうと、チャレンジを続けるつっかいぼうの原動力は、チームワーク、仲間同士の信頼感から生まれているのではと、交流会の雰囲気から受け止めました。
このごろ足が遠のいている私ですが、創作料理が味わえ、冬限定の焼き芋も頂ける「ビー・カンパニー」へ早速行かねばと反省した日でもありました。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック