きょう、本荘小学校体育館で地域の人を対象とした生活習慣病の予防を呼びかける事業が行われました。
会場では骨密度測定や血管年齢測定など体を知ろうコーナーが設けられたり、生活習慣病をテーマにした講演会が行われました。
この本荘自治会連合会は岐阜市で初めての女性会長で井上いほりさんです。
井上さんは今月22日には内閣府の「女性のチャレンジ賞」で特別部門賞(防災・復興)を受賞しています。この賞の受賞は県内で初めてです。
本荘まちづくり協議会(井上いほり会長)では災害時要援護者マップを一人ひとりの健康状態を聴き取りしながら作成し、そのマップや安否確認システムを取り入れた実践型の防災訓練を去年の秋、地域全体で行っています。
私も目の不自由な疑似体験をこの訓練でさせて頂きました。
井上さんとは岐阜放送在職の時から取材がきっかけで親しくさせて頂いています。その頃から要援護者の方へのボランティア活動を熱心にされていました。
今回の健康をテーマとした企画も含め、笑顔が交わされる元気のあるまちづくりを願う井上さんの心が地域活動の底力になっているのだと私は思っています。
井上さんだけでなくリーダーシップのとれる女性は多くいます。さまざまな分野で女性がもっと参画でき、多様な視点が生かされる社会になっていくことを願っています。
2012年06月29日
元気のあるまちづくり・本荘地域
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック